さて今回は、腕計の収納について考えてみました。
お手頃価格だからと油断していると、チープカシオは、あっという間に増殖してしまいます。
気がついたら机の上が腕時計だらけ、というカオスな状態になってましたので、収納ケースを調達しようというわけなのです。
目次
出費はできるだけ抑えたい!
そこで目を付けたのが、100円ショップです。
楽天、アマゾンで「腕時計コレクションケース」と検索すれば、2,000円程度で立派なものが見つかります。
しかし、今後も腕時計は増えていくに違いないので、できるだけ出費は抑えたいところ。
100円ショップなら「腕時計コレクションケース」は売ってなくても、腕時計にピッタリな収納ケースがきっとあるはず。
そう思って、近くの100円ショップ(ダイソー)で「安物買いの銭失い」にならないよう、注意深く買い物してきました。
名刺整理ケースを試してみる!
それで買ってきたのが、このケース。
200円の特別価格商品です。
名刺整理ケースとして販売されている商品で、名刺が倒れないようにするための、仕切り板がついてます。
この仕切り板を使えば、時計が転がることなく保管できそう、と思って買ってきたのです。
付属の仕切り板は期待外れ…
しかし、仕切り板に関しては完全に期待外れ…
グラグラするので、時計を支えるには心もとない感じです。
しかも、差し込み穴の位置が時計の幅とあってないため、広すぎたり狭すぎたりで、今一つでした。
まあ、もとが名刺整理ケースなので仕方ないですね。
あと、チープカシオのように、時計単体で自立しない(置くとゴロンと転がる)腕時計は収納するのが困難です。
逆に言えば、G-SHOCKのように自立する腕時計(※)なら、問題なく収納できます。
(※)G-SHOCKは、ベルトを遊革(ベルトを留める輪)にとおしてテーブルに置くと、ゴロンと転がらず自立します。
ソーラー発電と電波受信を妨げない!
でも、悪いところばかりじゃありませんよ。
透明なので、ふたを閉めてもソーラー発電ができますし、プラスチック製なので電波受信も可能です。
シースルーで時計が良く見えるので、ディスプレイ用として使えるところも気に入りました。
レビュー動画はこちら
動画では仕切り板を使って3個収納してますが、仕切り板なしで4個収納にしたほうが、時計同士が支えあって安定しますね。
収納率も上がるので、仕切り板なしで使うことにしました。
ということで、満足度は70%ぐらい。
小物整理ボックスに入れてみる!
そして、もう一つ小物整理ボックスも買ってきました。
いかにも収納グッズといった感じで、インテリア的な見栄えは劣りますが、収納用品としては、こちらの方に分がありそうです。
でも、このまま時計を入れたらグチャグチャになってしまいますね。
間仕切りボードが大活躍!
そこで登場するのが、この「間仕切りボード」です。
適当な長さに切って差し込むだけで、間仕切りが完成するという優れもの。
自由な大きさで、仕切るとこができるのです。
腕時計がきれいに整理できました!
腕時計を入れるとこんな感じ。
8個の腕時計が、きれいに整理できましたね。
取っ手もついているので、持ち運びも簡単です。
(持ち運ぶかどうかは別として)
名刺整理ケースよりも透明度は低めですが、中もよく見えてどんな時計が入っているかが一目瞭然。
ソーラーウォッチも問題なく発電できるでしょう。
もちろん電波受信も。
レビュー動画はこちら
いかにも収納グッズという見た目は減点対象ですが、なかなかいい感じで満足度は90%ぐらい。
チープカシオがメインなので、高級感はなくて全然平気です。(笑)。
入れっぱなしにしないで、時々使ってあげましょう!
少し気になる点として、長期保管した場合にバンドがケースに癒着しないか?ということがあります。
軟化性の樹脂製品をプラスチックに密着させると、癒着してしまうことがあるのです。
このボックスとの相性はよくわかりませんが、入れっぱなしは避けたほうがいいかもしれません。
なので、時々取り出して使ってあげましょう。
その方が時計もきっと、喜んでくれますね!
Showさんこんばんは。
僕も腕時計のケースを100円ショップで買えるものを工夫して使っています。チプカシ、G-SHOCK、セイコー、オリエント。いい加減どうにかしないと引き出しの中がぐちゃぐちゃだったのでしてみました。僕は仕切りがあらかじめついたものを購入してそのまま入れるとゴロンとなってしまうので、メラミンスポンジに時計をはめて収納すると綺麗に収納できました。ちゃんとしたものを買ってもいいんですが、やっぱり工夫すればなんとかなるもんですね(笑)
長野さんの方が100円ショップ収納の先輩でしたね。
時計専用のケースなら、それなりに見栄えもしますが、100円ショップの方がお財布に優しくていいと思います!
私も100円ショップのケース、A4程度やA5サイズ、それにアマゾンでポチしたトランク型ケースも使っています。
今月のG実験は、アルミホイルを巻くと如何に?半月経過した結果は、電波受信は正常、電池残はHのまま。なので実験終了。
次はもうすぐ空きそうな海苔の缶、そして冷蔵庫、水中でも試したい。ただ、「何してんの?」との同居人からの指摘があるんですが。
先日リサイクル屋で買ったタイメックス。誤差が大、電池切れ予告で2秒運針とかではなく。前に拝見した記事を参考に電池交換したら正常に作動するようになりました。
タイメックスはベトナム戦争での制式時計だったとか、当時は手巻きで壊れたら使い捨て。裏蓋にCR2016CELLと刻印あり、蓋を開けずに電池を準備できた利便性、軍用時計の名残なのかも。
やはり皆さん、腕時計の収納にはいろいろ工夫されているんですね!
今回もまた興味深い実験報告ありがとうございます。
私としては、魔法瓶に入れたらどうなるか興味がありますが、そこまでしたら「何してんの?」ではすまなくなりそうですね(笑)
ソラーパワーウォッチって発電と放電を繰り返すことで蓄電池が消耗すると聞いたことがあるのですが,ということは長期間使わない場合は光の当たらない場所に保管した方が良いのでしょうか?
SHOWさんは多くの時計をお持ちなので,電池交換が大変そうですね。常にすべての時計が動いている状態にされているのですか?
RomanPingPongさま、コメントありがとうございます。
管理人のShowです。
おっしゃるとおりソーラーウォッチの充電池も、充放電を繰り返すとこで徐々に電池が劣化してしまいますね。
なので、使わないときは引き出しにしまって充電(発電)しないようにすれば、寿命を延ばすことができそうです。
ただし、完全に放電した(使い切った)状態で長期保管しても充電池は劣化するので、残0になる前に充電してやらなければなりません。
なので、
引き出しにしまう→時々充電残量をチェックする→充電量が少なくなったら充電する→引き出しにしまう
を繰り返すことで、寿命を延ばすことができると思います。
ただ、これだけ手間をかけてどのくらい寿命が延びるか分かりませんので、現実的には普通に(昼は明るく、夜は暗くなるところで)保管するほうがいいのではないかと思います。
その方が過放電を避けられますからね。
あと私の場合は、基本的には常に動いている状態にしてますが、自分で電池交換できる時計については、電池を抜いて保管することも多いです。
電池切れで長期保管すると、液漏れで故障することがありますので。