あなたは今日が何曜日かすぐに答えられますか?
私は今のところ、今日が何曜日か分からないことはありませんが、昔と比べると曜日感覚が鈍ってきているようです。
というのも、2年前に長らく勤めていた会社を辞めて自宅で仕事をするようになってから、会社員時代よりも曜日感覚が鈍くなったような気がします。
あなたは今日が何曜日かすぐに答えられますか?
私は今のところ、今日が何曜日か分からないことはありませんが、昔と比べると曜日感覚が鈍ってきているようです。
というのも、2年前に長らく勤めていた会社を辞めて自宅で仕事をするようになってから、会社員時代よりも曜日感覚が鈍くなったような気がします。
あなたは腕時計のカウントダウンタイマー機能を使っていますか?
タイマー機能目当てで購入したのでなければ、案外使用する機会は少ないかもしれませんね。
私もタイマー機能付き腕時計をいくつか持っていますが、タイマー機能はおまけ程度に考えていたので、せいぜいカップめん作りに使う程度でした。
でも意識して使ってみると、時間管理にとても役立つ事に気づいたのです。
そこで今回は、腕時計のタイマー機能を利用した時間管理について話したいと思います。
Gショックは種類が多いので、どれを買ったらよいのか迷っていませんか?
私もこの腕時計を買う時には迷いました。
とりあえずベーシックなデザインが気に入ったので、5600系(いわゆるスピードモデル)に決めたのですが、これは安い!と思ったら電波受信がなかったとか、モデルごとに微妙な違いがあっていろいろ調べた覚えがあります。
最終的には、タフソーラー・電波受信機能が決め手でこれを選んだわけですが、もっと分かりやすい比較表があったらと思ったものです。
なので、今回はGショック5600系スピードモデルの比較まとめ記事を書くことにします。
今回紹介するのはバイブレーションでアラームを通知する腕時計です。
アラームをバイブレーションで確認したいなら、ケイタイかスマホを使えばいいのでは?と思われる方も多いと思いますが、腕時計にはケイタイ・スマホにはない長所があるんですよ。
今回はカシオデータバンク・カリキュレーターモデルの入手可能なものをまとめました。
人間、外見より中身とよく言いますが、はたして腕時計はどうでしょうか?
今回は、カシオ腕時計の高級モデル・オシアナス(OCW-S2400-1AJF)と普及モデル・ウェーブセプター(WVQ-M410DE-1A2JF)を比較してみました。
今回から不定期に私の腕時計コレクションの紹介記事をアップします。
第1回はGショックGW-M5600-1JFです。
今回は20代女性からの質問にお答えするという設定で、記事を書くことにしました。
ブログを始めたばかりで質問メッセージが届くはずもないので、自作自演で質問が届いた設定で書いてますが、ありがちな質問にしてみましたので、当てはまる方も多いと思います。
この腕時計を見ると小学生のころに憧れたデジタル腕時計のことを思い出します。
1970年代のマンガ雑誌に掲載された近未来的なデジタル腕時計の広告を羨望の眼差しで見つめたものです。